美味しいものを食べておく
この所、堅い話ばかり書いているので、たまにはオーストラリアで食べた美味しいものについてお話をさせて貰おうかな?って思います。
単に美味しいものは「お金さえ出せば」食べる事ができるものなので、「B級グルメ」について書いちゃおうかと。
■ミートパイ
まず、渡航直後のホームステイ先で出された「ミートパイ」との出会いが凄かった。
最初口にした時には「なんじゃこれ??」って思う食べ物だったのですが、オーストラリア歴が長くなれば長くなるほど「恋しい」食べ物に変身しちゃってました。
コンビニに暖めて置いてあるミートパイから、街のデリで売っているミートパイまで何度お世話になったことか?美味しいミートパイは、皮がサクッとしていて中のビーフソースがトロ?リと良い味出してます。それにケチャップを塗って食べます。$4程度
■ビザ
日本に比べて、安くて旨いものって言えばピサ。オーストラリアでピザを食べたら、「小さくて高い」日本の宅配ピザが食べられなくなりました。特に大好きだったのが、メルボルンの 「ラ ポケッタ」。メルボルン在住の人にとっては「ピザを語るにおいて常識」みたいなお店です。
South Yarraに住んでいた頃、帰宅の際にトラムストップから店へ直行。Take Awayして家で食べてました。いつも「オリジナルピザ」を注文してましたが、上に載っているソーセージのジューシーさが堪らなく・・・。でも、生地を良く味わうと「鰹節」っポイ味がするのも特徴です。
あれは本当に「鰹節」なのかな?? ピザ1枚 $11程度
■ステーキ
そらぁ、金さえ出せばブラドスとか高級なステーキは幾らでもあります。でも、俺が大好きだったステーキハウスはIvanhoeにある「Ivanhoe Tarvan」って言う小さなお店。無性に「ステーキをがっつきたい!」と思った時に車飛ばして行ってました。ここはステーキでフルコースが楽しめてしかも安いので結構利用してました。スープ(ミネストローネ)とサラダ、そして串焼きのソーセージとステーキがワンプレートに乗って出てきます。そしてデザートと飲み物が付いて来ます。ボリューム満点でステーキを焼いている白髪のオジサンもフレンドリー。
コース1人 $20程度だったかな?
■餃子
何処の街にもチャイナタウンはありますから中華料理には困ることはありませんが、お店も沢山あるので何処に入るか?で困ってしまう事は多々あります。
幾つは店に入ったけど、リピートするお店って言うと「餃子」の美味しい店になってしまいます。日本の餃子よりもやや丸みのある餃子ですが、味は日本の餃子と変りません。
やっぱり、中華料理屋へは大勢で出掛けていろいろ食べるのが美味しい訳で、勘定も控えめで済むのが良いですね。 5人で行ったら一人$15程度で納まります。
■Hoe(ベトナム風肉うどん)
当たり外れの大きいのがこれ。スープ(ダシ)の問題なんだと思います。
メルボルンとブリスベンとで味比べをしましたが、総じてメルボルンの店の方が美味しかったように思います。良く通ったのは、SwanstonとLt Bourkeの角(銀行横)にある肉うどん屋さん。ここには随分お世話になりました。具もこれでもか!とモヤシや香草を乗せて食べてたんですけど、ブリスベンのお店は既に乗っているだけしかなかったのが淋しかったです。
1杯 $10前後
■ソブラキ
ケバブとも似ていますが、ソブラキはギリシャ料理で肉を横にして回しています。しかし、ケバブはトルコ系の料理で肉を縦にして回しているのが違いみたいです。どちらも吊るした肉を削って生地に乗せ、その上にレタスやトマト、玉葱などをおいて包んだ食べ物。私はいつもラム肉でガーリックヨーグルトソースをかけて楽しんでました。(ニンニク臭くなるのを気にしながらも欲に完敗) 上手に食べないと底からソースや肉汁がこぼれて来ます。
トッピングも自由に決めれるので、自分好みの味が作れます。 一本 $6前後
と、ここまで書いたのですが、思い出せば思い出すほど書きたくなるのでここで止めておきます。それと同時に「たべたい!!」って思ってきました。
これからオーストラリアへ向う方、是非お試しあれ。
単に美味しいものは「お金さえ出せば」食べる事ができるものなので、「B級グルメ」について書いちゃおうかと。
■ミートパイ
まず、渡航直後のホームステイ先で出された「ミートパイ」との出会いが凄かった。
最初口にした時には「なんじゃこれ??」って思う食べ物だったのですが、オーストラリア歴が長くなれば長くなるほど「恋しい」食べ物に変身しちゃってました。
コンビニに暖めて置いてあるミートパイから、街のデリで売っているミートパイまで何度お世話になったことか?美味しいミートパイは、皮がサクッとしていて中のビーフソースがトロ?リと良い味出してます。それにケチャップを塗って食べます。$4程度
■ビザ
日本に比べて、安くて旨いものって言えばピサ。オーストラリアでピザを食べたら、「小さくて高い」日本の宅配ピザが食べられなくなりました。特に大好きだったのが、メルボルンの 「ラ ポケッタ」。メルボルン在住の人にとっては「ピザを語るにおいて常識」みたいなお店です。
South Yarraに住んでいた頃、帰宅の際にトラムストップから店へ直行。Take Awayして家で食べてました。いつも「オリジナルピザ」を注文してましたが、上に載っているソーセージのジューシーさが堪らなく・・・。でも、生地を良く味わうと「鰹節」っポイ味がするのも特徴です。
あれは本当に「鰹節」なのかな?? ピザ1枚 $11程度
■ステーキ
そらぁ、金さえ出せばブラドスとか高級なステーキは幾らでもあります。でも、俺が大好きだったステーキハウスはIvanhoeにある「Ivanhoe Tarvan」って言う小さなお店。無性に「ステーキをがっつきたい!」と思った時に車飛ばして行ってました。ここはステーキでフルコースが楽しめてしかも安いので結構利用してました。スープ(ミネストローネ)とサラダ、そして串焼きのソーセージとステーキがワンプレートに乗って出てきます。そしてデザートと飲み物が付いて来ます。ボリューム満点でステーキを焼いている白髪のオジサンもフレンドリー。
コース1人 $20程度だったかな?
■餃子
何処の街にもチャイナタウンはありますから中華料理には困ることはありませんが、お店も沢山あるので何処に入るか?で困ってしまう事は多々あります。
幾つは店に入ったけど、リピートするお店って言うと「餃子」の美味しい店になってしまいます。日本の餃子よりもやや丸みのある餃子ですが、味は日本の餃子と変りません。
やっぱり、中華料理屋へは大勢で出掛けていろいろ食べるのが美味しい訳で、勘定も控えめで済むのが良いですね。 5人で行ったら一人$15程度で納まります。
■Hoe(ベトナム風肉うどん)
当たり外れの大きいのがこれ。スープ(ダシ)の問題なんだと思います。
メルボルンとブリスベンとで味比べをしましたが、総じてメルボルンの店の方が美味しかったように思います。良く通ったのは、SwanstonとLt Bourkeの角(銀行横)にある肉うどん屋さん。ここには随分お世話になりました。具もこれでもか!とモヤシや香草を乗せて食べてたんですけど、ブリスベンのお店は既に乗っているだけしかなかったのが淋しかったです。
1杯 $10前後
■ソブラキ
ケバブとも似ていますが、ソブラキはギリシャ料理で肉を横にして回しています。しかし、ケバブはトルコ系の料理で肉を縦にして回しているのが違いみたいです。どちらも吊るした肉を削って生地に乗せ、その上にレタスやトマト、玉葱などをおいて包んだ食べ物。私はいつもラム肉でガーリックヨーグルトソースをかけて楽しんでました。(ニンニク臭くなるのを気にしながらも欲に完敗) 上手に食べないと底からソースや肉汁がこぼれて来ます。
トッピングも自由に決めれるので、自分好みの味が作れます。 一本 $6前後
と、ここまで書いたのですが、思い出せば思い出すほど書きたくなるのでここで止めておきます。それと同時に「たべたい!!」って思ってきました。
これからオーストラリアへ向う方、是非お試しあれ。
- 関連記事
-
- ちょとバタバタと・・ (2008/02/12)
- 届いてない?! (2008/02/01)
- 美味しいものを食べておく (2008/01/31)
- 天網恢恢疎にして漏らさず (2008/01/30)
- 人知るや否や、児孫のために美田を買はず。 (2008/01/29)
スポンサーサイト